中国政府は、台湾から輸入を停止していた一部の果物について、20日から再開すると発表しました。中国に融和的な姿勢をとる台湾の最大野党の幹部らが中国政府の高官に輸入の早期再開を求めたばかりで、来年の台湾総統選挙を前に、経済交…
中国政府 台湾から輸入停止していた一部の果物 輸入再開

中国政府は、台湾から輸入を停止していた一部の果物について、20日から再開すると発表しました。中国に融和的な姿勢をとる台湾の最大野党の幹部らが中国政府の高官に輸入の早期再開を求めたばかりで、来年の台湾総統選挙を前に、経済交…
今月中旬に多くの移民を乗せた漁船がギリシャの沖合で転覆した事故について、ギリシャの沿岸警備隊はこれまでに81人の死亡が確認されたと発表しました。最大で500人の行方が分からなくなっているという見方もあり、ギリシャ当局は密…
中国を訪れているアメリカのブリンケン国務長官と中国で外交を統括する王毅政治局委員との会談が19日午前、始まりました。中国側は、冷え込んでいる両国関係の改善に向けたアメリカ側の真意を見極めたい考えです。 アメリカ・バイデン…
アメリカ国内でことしの秋以降、使用する新型コロナのワクチンについて、FDA=アメリカ食品医薬品局は、現在、流行の主流となっている変異株の「XBB.1.5」に対応する「1価ワクチン」の開発を製薬各社に推奨しました。 アメリ…
サリバン米大統領補佐官(国家安全保障担当)は16日、訪問先の東京でロイターなどの取材に応じ、ブリンケン国務長官が予定している北京訪問について、対中関係の打開につながることは見込んでいないとの考えを示した。 「ブリンケン長…
日韓の防衛当局は15日、北朝鮮が弾道ミサイル2発を東の方向へ発射したとそれぞれ発表した。日本の防衛省によると、ミサイルはいずれも同国の排他的経済水域(EEZ)内に落下。米韓が大規模な合同実弾演習を実施した翌日で、北朝鮮は…
2年前のクーデター以降、実権を握るミャンマー軍の幹部が、拘束されている民主派指導者、アウン・サン・スー・チー氏と面会したとみられることが民主派勢力に近い関係者への取材で分かりました。民主派勢力との戦闘が激化する中、軍は、…
インド政府は、政府に批判的な投稿をするアカウントを制限する命令に従わなければツイッターを閉鎖すると脅迫したとするジャック・ドーシー元最高経営責任者(CEO)の発言を「全くのうそ」と否定した。 ツイッター共同創業者のドーシ…
イタリアのシルビオ・ベルルスコーニ元首相が12日、伊北部ミラノの病院で死去した。86歳だった。ANSA通信などが伝えた。戦後最長の計9年にわたって首相を務め、欧州でのポピュリズム(大衆迎合主義)の先駆けとなった。 首相在…
ウクライナのゼレンスキー大統領は10日、ロシアへの反転攻勢をすでに開始したことを明らかにした。詳細は明かさなかったものの、「ウクライナ軍将官の士気は高い。プーチン大統領にそう伝えてほしい」と記者団に語った。 キーウ(キエ…